「いけないこと」だけど……不倫をしてしまう心理
芸能人の不倫ニュースも多くなってきている昨今、どうして不倫をしてしまうのか、と不思議に思った事はありませんか?
「自分は(夫・妻は)大丈夫」と思っていても、もしかしたら、万が一の事があり得るかも知れません。でも、毎日をそんな風に考えて過ごしたくないですよね。
今回は「不倫をしてしまう心理」についてを解説。円満な家庭を続ける為に大切なことは何かを考えてみましょう。
注目記事を合わせてチェック!

1.男性が不倫をしてしまう心理
不倫をしてしまう男性には、下記の様な共通点があります。あくまで傾向として多いだけで勿論これ以外の理由もありますが、代表的なものをご紹介します。
1.性欲のはけ口を探している
男性が不倫する理由として一番多いのは「性欲」関連です。
恋人時代は彼女だけで満足出来ていたけれど、結婚して子供が出来てから全然……といったことも少なくありません。
男性は本能的に性欲を発散しようとするので、妻に対して興奮しなかったり、マンネリやレスといった状況に陥っていると不倫に走りやすいと言われています。
2.現実逃避、ストレスのはけ口
会社や家庭でストレスを溜めていたり、「褒められない」「認められない」と言った自己肯定力の落ちている男性は、精神的な安定を求めて不倫してしまう傾向があります。
不倫相手に癒しを求めたり、性交渉を通してストレスを発散したり、家や会社では見せられない「甘えた顔」を見せられる不倫相手を探しています。
つまり、恋愛感情ではなく「自分を癒してくれる」相手に甘えたいだけです。
3.幸せな家庭を続ける為の緩和剤
家族の事は愛しているけれど、真面目に家庭を守っているのは疲れる。
そんな時に不倫に走ってしまう男性が多いようです。不倫をすることで妻や家族以外の相手から褒めてもらえたり、癒してもらえる……そうしてまた家庭での生活に意欲が湧く。
この場合の不倫相手は完全に利用されている立場になります。
4.寂しい
寂しがり屋や構ってちゃんタイプの男性は不倫に走りやすい傾向があります。家庭や子供が居てもどこか寂しさをぬぐえず、人のぬくもりを求めて不倫相手の所へ行ってしまいます。
5.トラウマや価値観の違い
幼少期に両親のどちらかが不倫していた、などの経験がある男性は、不倫に対する抵抗感や価値観の違いから自分も同じことをしてしまう可能性があります。
無論、トラウマがあっても不倫をしない人はいます。認識の違いになるので難しい問題です。
2.不倫男性の本音は?本気になる事はある?
不倫をしていると、男性は「妻とは別れる」「離婚するまで待っていて欲しい」と言う言葉をよく使います。
では、実際男性にその気があるのかと言えば、それは残念ながら「NO」です。その理由について代表的なものをご紹介します。
1.不倫男性の大半が「遊び」
「心理」の項目でも触れたように、不倫男性の大半は「癒し」や「家庭ではない場所での性欲・ストレス発散」などを目的としている為、不倫から本気の恋愛に発展することはほぼない、と言えるでしょう。
ではどうして不倫相手に甘い言葉をかけたり、離婚を仄めかすような事を言うのかと言えば、それは自分が居心地が良いと思える場所を守る為です。
不倫相手の事を考えて言っているのではなく、結局は自分や家庭、尊厳を守るための「嘘」である場合が多く、実際妻にバレたり、修羅場になった時一番に逃げ出すのは不倫男性であることも多いです。
不倫相手と家庭を天秤にかけた時、選ばれるのは「家庭」の方だと考えておく方が良いでしょう。
2.既婚男性は子供が居るケースも多い
不倫男性が不倫相手と一緒にならない理由として、「子供」の存在が挙げられます。
妻とは上手くいっていなくても子供の事を優先して考えている男性は多く、仮に不倫相手に本気になったとしても、子供と不倫相手を天秤にかけた時選ばれるのは「子供」です。
また、子供が居ることで本当に離婚などが成立したとしても、不倫がバレてしまった時のリスクは非常に高く、莫大な慰謝料であったり養育費などを払わなければなりません。
離婚に対しての費用や時間、体力も相当に費やす為、子供のいる男性との不倫は相応の覚悟を持っておかねばなりません。
3.「別れるまで待ってて」は信じない方が良い
不倫男性の常套句である「妻とは離婚する」「君が一番好きだから待ってて欲しい」と言った言葉は信じたくなりますが、信じない方が良いでしょう。
男性にとっての不倫は、「恋愛」ではなく「遊び」「現実逃避」「癒し」と言った意味合いが大きく、本気で好きだから愛を囁いてくれているわけではありません。
相手を引き留めるために優しくしてくれたり、好きだと言ってくれたりしますが、それは回りまわって自分の為にそうしている、と言う場合が大きいです。前述したように、家庭を持っている男性は最終的に家庭を取る場合が多く、男性の妻にバレた場合、既婚者と知っていて付き合っていた女性側に非がある、と判断される場合も少なくありません。
男性側ではなく、自分の立場に立った時不利益を被るのはどちらなのか、をきちんと考えた付き合いをした方が賢明です。
不倫のリスク、別れる為には?
不倫について、男性側だけでなく女性側にも大きなリスクがある事をまずは念頭に置いておかねばなりません。
例え関係を始めたのが男性側だったとしても、不貞を働いた代償は女性側もきちんと払わなければいけません。むしろ、男性側よりも多くの社会的制裁を受ける可能性があります。
①相手側の妻に裁判を起こされる
②相手側の妻(子供)に対して慰謝料を支払う
③裁判になった場合プライバシーの暴露や精神・体力・時間面での浪費
④会社での立場・噂などによる左遷・異動など
⑤社会的立場が悪くなる
⑥最終的に一人になる
最悪の場合、不倫相手との子供を妊娠したものの、相手は蒸発。中絶の選択をし入院や手術の手続き、費用もすべて捻出しなければならない。と言ったパターンになる可能性もあります。
誰にも相談できないことも多く、自分の精神面や身体はボロボロになっているのに、男性側はそれに比べれば浅すぎる傷しかつきません。
そこまでして、不倫男性と真剣に付き合うべきなのでしょうか。一度考えてみることが必要です。
別れる為に必要なこと
不倫男性と別れる為に必要な事は「割り切る」と言うことが大切です。
どんなに自分が相手を好きでも、相手には家庭があり妻が居る、と言うことを忘れてはいけません。
「恋は盲目」と言いますが、不倫の場合女性側だけが真剣に恋をしていて、相手は遊びである事が大半であり、結末は決して良いものとは言えません。
「彼に限ってそんな事はない」と思いたくなる気持ちもあるでしょう。ですが、不倫は「よくないこと」である、と言う認識をまず持っておくことが大切です。
別れの決断を下した場合は、「終わりにします」と伝えて連絡先などはブロック、削除をした方が良いです。相手側からアプローチがあっても応答しないようにしましょう。
不倫関係は通常の恋愛関係とは状況が異なります。きちんと割り切れるか、終わりにできるかが重要になってきます。
不倫男性が復縁を迫ってきたら?
女性側から別れを切り出しても、男性側がそれを受け入れないパターンもあります。
不倫を繰り返す男性には特徴があり
2.不倫に対して罪悪感がない。「俺はこういう性格だから(立場だから)不倫をしても仕方ない」と思っているパターンもあります。
3.不倫依存になっていて、不倫をしていないと精神面やストレス面に大きな影響がでる。
大きく分けてこのような特徴です。全てにおいて女性側の立場や気持ちを無碍にしてしまうような思考パターンですね。
復縁を迫る男性が上記のようなことを考えている可能性は高く、結局最後に待っているのは不幸の連鎖でしかありません。
まとめ
今回は不倫男性の心理について解説しました。
愛を囁いてくれる、優しくしてくれる、それは恋愛においてとても大切な事ですが、立場によっては人生に関わる事態を招く可能性もあります。
少しでも相手に不信感があれば、難しいかも知れませんが早めに別れてしまう事が賢明です。
これからの人生をどう生きるのか考えるきっかけを作っていきたいですね。
不倫の関連記事
・不倫の証拠を掴ませない!不倫がバレない為のコツ大公開!
・不倫がやめられない女性の特徴と理由とは?徹底分析!
・サレ妻になってない?不倫される妻にありがちな5つの特徴
・プラトニック不倫って何?セカンドパートナーや精神的な恋愛が流行っているって本当?
合わせてチェックしたい注目鑑定師
最強霊視鑑定師:那津目(なつめ)先生【電話占いリノア】

占術 | 霊感・霊視・透視・遠隔透視・チャネリング・ツインレイ・霊感タロット |
相談内容 | 恋愛・複雑な恋愛・不倫・ツインレイ・人間関係 |
料金 | 340円/1分(税込) |
那津目先生の口コミ
那津目先生今回も鑑定ありがとうございました! 今お付き合いしている彼のことときになることを見て頂きました。 不安なことも多く、私は今の彼を見るべきか次に進むべきか迷っていたら先生は的確なアドバイスでとても前向きになれました! また機会があればぜひお願い致します! 今回も誠にありがとうございました!
引用:電話占いリノア・那津目先生への口コミ
那津目先生初めて入りましたが話が面白くて、20分くらいで切るつもりだったのに30分以上話してました😂 相手から連絡が来ず病んでたけどちょっと元気になれました~占い師ってそういうの大事ですよね。那津目先生が人気の理由が分かりました✨
引用:占いちゃんねる・那津目先生への口コミ